プレジャーボートにて深場の究極ターゲットを狙ってきました☆

スタッフ小林が死ぬまでには釣りたいと思っている魚種。それは…。


『メカジキ』&『ダイオウイカ』
両種とも非常に情報が少なく、乗合船で狙うことはほぼ不可能(^-^;
そこで今回、深場探索のエキスパート「やまさん」に同行させて頂きました☆
ポイントは沖ノ瀬の500〜700m前後。ポイント周辺では
マグロ・カツオがナブラを立てて時折カジキも跳ねるほど!

仕掛けは巨大スッテとスルメイカの胴付き2本バリ。錘は500号です☆
ハリスは40号でこれなら大抵の魚には負けませんw
海底の起伏に合わせてラインを出し入れしているとちょうど射程圏内で跳ねを発見☆

早速、舳にてキャスティングを開始すると水面を切り裂いてHIT!
カツオとシイラが混成した群れでしたが掛かってきたのは本ガツオでした♪

コマセにつく前のイワシを追うカツオは味も濃く、抜群の美味さです!
そして、流し変えながら深場を探っていたあの仕掛けが遂にアタリを捉えました☆
掛かった水深は700m近く。この深度で引き方はもっさりとした感じ…。
ヘッドシェイクが無いのでメカジキでは無い様子。もしやダイオウイカ??

引き的にアブラボウズの可能性もありそうです。確実に言えるのはデカいということ!
様々な可能性を考慮し、ドラグを調整した低速巻き上げ。相手は何にせよ顔は見たいところ。
じわりじわりと約30分の時間を掛けて水面に姿を見せたその魚は・・・・

1.5m程のバラムツでしたw
夢のターゲットが簡単に釣れたら面白くないですよね。
その後も流し続けるも大型のアタリは無く、カツオも追加はありませんでした。
深場の超大物は簡単なターゲットではありません。しかしロマンがあります。
目標魚の捕獲を夢見て今後も機会があれば狙い続けるつもりです☆
今回お世話になった「やまさん」のblogです↓
やまさんのボート釣り日記
それと現在、上野の国立科学博物館にて『特別展 深海』が開催されています!
スカイタワー2本分までの深海釣りに役立つ情報があるかもしれませんよ♪
気になった方は、お店でお気軽にお尋ねください。
見るだけ、聞くだけ、大歓迎です。なんでも聞いてください。