9月に入って少しは暑さも和らいできたのでしょうか?
それでも相変わらず海は高水温を維持。キハダもいますが活性が安定しません。
8月からスタートのコマセもやや低調。ならばと泳がせ釣りで狙ってみます。
9月4日(月)。お邪魔したのは網代の森竜丸。
沖には台風崩れの熱帯低気圧が通過し、風速10m超に波高2.5m以上。
出船が危ぶまれる状況でしたが、朝以降は凪る情報なので強行します!
6名の釣り人を乗せてまずはエサのサバ釣り。
・・・・・ですが、ここが地獄の時化模様🌊🌊🌊
風/波/雨に翻弄され、闇夜で必死にエサを確保。
小ぶりのサバを生け簀に入れて、時化の海を南下します🚢
6時過ぎに到着すると辺りには鳥が飛び交い、魚の気配むんむん!
30℃近かった海水温は28℃台まで下りて、サバも一日持ちそうな予感。
それでも相変わらずの時化模様。強い雨で塗れたロッドにPEは張り付き、
大きなウネリと強風がPEラインを流してゆきます。
獲れたサバは20p程のチビムロサイズ。
タフな環境でいかに自然に泳がせられるかの勝負となります。
上げ止まりのタイミングから開始となりましたが、鳥の割にはアタリは渋め。
舳先でオキザワラに針が切られるぐらい。それでも下げ開始より状況が動きます。
流しながらサバの暴れ方が激しくなってきました。
このタイミングで名手、大谷さんのロッドにアタリ!
小ぶりサバという事で3秒待ってガッチリと掛けます!!
大きくロッドをしならせますが、ハイドラグにセットしたタリカ20Uは疾走を許しません!
再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちらわずか5分弱で森竜丸では8/7以来となるキハダが浮上! 24sのレギュラーサイズを仕留められました!
このまま流していると今度はスタッフ小林にもアタリが到来♪
柔らかな初代浅草200の穂先がクンクンとサバの回避運動を捉えたら、
本アタリは目前!バックラッシュさせないようアワセる準備をします。
レバードラグを5s程に上げてアワセ叩き込みましょう!
ファーストランが最も引きが強いので弱ドラグで走らせ、
止まって穂先がクンクンしだしたら徐々にドラグを上げてゆきます。
レギュラーサイズならば取り込みまでにドラグを10s強まで上げれば
問題なく寄ってくることでしょう。
再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちらたまに元気な個体や、予定外の方向に走る個体もいるので
自分から動いてやり取りしやすいポジションを取るように意識しましょう。
上がってきたのは27s程のキハダ。楽しく獲れるレギュラーサイズです。
同じ流しでもう1人アタリましたが、こちらは残念ながらシイラでした。
キハダはハダカイワシ類やイカなどを飽食。
スーパームーンの月夜で浮かび上がったエサを食べていたのでしょう。
まだまだアタりそうな気配。やや浅場に移動すると今度は下に突っ込む強烈なアタリ!
久々に伸されるほどの引き込みに大物を予感させますが…、まさかのすっぽ抜け💦
ハリスに擦れ傷が無いことからヒラマサやカンパチだったのでしょう。残念です。
その後はルアーにもポツポツとアタリが出ますが乗りきりません。
飛び交う鳥も右往左往しながら魚群の位置を示しています。
最終流しではこの鳥下を流すSAWAさんが良型カツオを掛けます!
5s弱の丸々とした個体。船上にタタタタタとカツオが叩く音が響きます。
このサイズなら鳥下に小型ジグを打ち込んでも楽しそうですね!
船中このカツオを追加して沖揚がり。
帰港寸前に港前で足の速いキハダの群れにも遭遇。
マイワシに付いたナブラとのモグラ叩き。
キャスティングのルアータックルは帰港まで仕舞ってはダメですよ!
良いチャンスもありましたがここでは追加になりませんでした。
今回は船中キハダは2本。海況が安定していればもう少し追加できたかも?
そしてこのタイミングでコマセのエリアに新しい群れの情報も入ってきました。
台風通過後に荒食いなるか?コマセ/泳がせ/ルアーと狙い方は様々。
今後のキハダの動向から目が離せません!
浅草釣具は近海マグロに強いお店。
タックルからアドバイスまでお任せください!
ぜひ大型マグロを目指して秋の海に繰り出しましょう!
【お知らせ】
先日より浅草釣具からの電話発信は
[080-3572-7855]を使用してます。
予約品・修理品などの入荷連絡はこの番号からの連絡となりますので御了承下さい。
尚、発信専用にしているので店舗への連絡は従来通り
[03-3874-7855]にてお願い致します。
上記ページで、ホスト名に「asakusablog」と
メールアドレスをご記入のうえ、メールマガジンをお申し込みください。
スマートフォンのメールアドレスでもお願いします。
***************************************
☆浅草釣具の店員は、知っている。☆
店員の独りよがりでなく、
釣具を実際に「ご購入・ご使用されたお客様の声」を毎日積極的にお伺いしております。
ご購入の参考にお尋ねください。
***************************************
下のボタンをポチッと。1日1回。
下記ブログランキングUPにご協力いただき、誠にありがとうございます。